入団案内
■入団資格
- 小学1年生~6年生
- 未就学児(活動時の保護者同伴必須)
※志木小以外の小学校でも大歓迎です。
■練習見学・体験入団について
日曜日の志木小学校での練習はいつでも見学や体験入団(練習参加)をしていただけます。
入団前にご心配な点を解消してください。
【日時】毎週日曜日 9:00〜17:00
【場所】志木小グランド
※体験入団の際は、学年問わず必ず保護者同伴でお願いいたします。
※事前のご連絡は必要ありませんのでお気軽にお越しください。
※雨天中止や遠征の試合に出てしまい、日曜日に練習をしていない場合もあります。トップページにジュニアチームのスケジュールを記載していますので、事前にご確認いただくと確実です。
【持ち物】
・タオル
・水筒
・帽子
・グローブ(無い場合はお貸しします)
※練習に参加する場合は動きやすい服装でお越しください。
ご不明な点や心配なことがありましたら、
[email protected]までお問い合わせください。
入団の手引き
■部費
毎月 2500円
※主に 大会参加費、グランド使用料、ボールなどの用品代として使用しています。
■入団後に必要なもの
- ユニフォーム(試合前に貸し出します)
▼チームを通してご購入いただくもの
- チーム帽子 ※必須
▼各自ご用意いただくもの
- グローブ(単色)
- バット
- スパイク (樹脂タイプ)
- ベルト (黒)
- ズボン(白)
- アンダーシャツ (ネイビー)
- ストッキング (ローカット、ネイビー)
- アンダーストッキング (白)
- ストッキングベルト
※入団前に慌てて揃える必要はありません。
※お下がりが用意できることもあります。
■お手続き
入団申込書に必要事項を記載のうえ、父母の会会長に提出します。
※入団時スポーツ保険の加入必須となります。
(保険代800円)
加入のお手続きについては入団時ご案内致します。
★入団申込書は、見学や体験入団の際にお渡し致します。
■入団をお考えの保護者の方へ
『練習が厳しすぎることはないだろうか?』、『親の負担はどのくらいだろう?』 等々、興味はあっても入団を決心する前にはさまざまな心配があると思います。
ここではそんな心配を少しでも減らし、安心して参加していただけるよう、保護者の視点で一歩踏み込んだご案内をさせていただきます。
■お父さん・お母さんに訊きました
“ウィナーズに入ってよかったことは?”
- 礼儀、挨拶が身についた。
- 学年の枠を超えて仲良くなれている。
- 親子で参加することで、家庭での共通の話題ができた。
- テレビゲームの時間が減った。
- いつのまにか一生懸命になり、熱中するようになった。
- 子どもの試合を観るのが楽しく、新しい楽しみが増えた。
- それまで見られなかった向上心が見られるようになった。
- 子どもは短期間で上手くなるのが目に見えて分かるので、それが楽しく、また嬉しい。
- 週末にエネルギーがありあまって困っていたが、まっとうなかたちで発散してくるので健全と感じる。
■入団後の保護者の関わり方は?
- 昼のお弁当の用意 … 朝持たせなくても、後から届ければ大丈夫です。
- お茶当番 … 現状2ヶ月~3か月に1度程度で順番がまわってくる状態です。一日中グラウンドにいる必要はありません。
- 遠征試合の際の送迎 … 車での移動が必要な際の送迎です。できる人のみで構いません。
- 徒歩や自転車移動時の付き添い … これもできる人のみで構いません。
- その他 … 納会・総会の準備等。
※お仕事や用事等で参加できない場合には、その旨伝えていただければ大丈夫ですのでご安心ください。
■最後に…
親の負担が全然ないとは言えませんが、ウィナーズでは親同士が理解し合い、助け合う空気がしっかりと根付いていますので、その点はご安心ください。(仕事を持つお母さんや土日が仕事のお父さんもたくさんいます)
しかしながら、親の方でも積極的に参加することで、親自身も楽しくなってくることも確かなことであり、それがスポーツ少年団の醍醐味でもあると思います。
練習は楽しい雰囲気に溢れていますが、遊びとは違うという厳しさもあります。チームで目標を一つにしてしっかり頑張る状況をつくり、そのような状況でないと身につかない大切なものを学べる場になっていると思います。
ジュニアチームの段階では、多くの場合、監督・コーチは選手のお父さんですので、子どもの成長や理解の具合も把握しており、その点も安心です。(お父さんの指導者としての練習参加も大歓迎です!!!)
他に不安なことや心配なことがありましたら、グラウンドで、またはメールで、お気兼ねなくお尋ねください。
楽しい仲間がみなさんをお待ちしています!